使い方簡単ヘアキャッチャー♪ |
あっちこっちの掃除で大忙しです(大汗
キレイが命ですので(^^)
そんな作業の一つにヘアキャッチャーの掃除もあります。
掃除方法自体は簡単で、水が流れ込まないようバルブを閉じてフタを開き
中のストレーナを洗浄・・・
キレイになったストレーナを元に戻しフタを閉じ、バルブを開く♪
この工程で意外と時間を取られてヤキモキする作業があるのですが~何でしょ?(笑
・・・そうです、フタの開け閉めですよね!
一般的によく見かける製品、フタを固定するネジが多い~(汗
忙しい最中にネジの取り外し作業を1本、2本、3本・・・
それが3台4台あると・・・タマリマセンね~(~_~;)
『 協和式は、簡単ワンハンドルです(・_・) 』
ろ過用大容量自立タイプとジェット用小容量コンパクトタイプあります。
ろ過用・ジェット用と分けられておりますが、使用用途・状況に応じて使い分けします♪
2機種共にワンハンドルです!(画像:上-ろ過用、下-ジェット用)


ネジを元まで外す必要もなく、チョコッと緩めるだけでフタを取り外すことが出来ます♪

その他、コダワリポイントとして一般製品は板厚の薄い作りが多いのですが
協和式は、蓋・側面・底・つまり全面ブ厚い作りです!
ナゼか?・・・
ヘアキャッチャーの中で硬いゴミ等が水流で回り続けることによって板を削り
最後には穴を開けてしまうので、全面ブ厚い作りになっているんですよ。
無駄にゴツイと思ったら大間違い(汗
もちろんステンレスの錆び難い特性を発揮できるよう、不導体化処理もバッチリです!
●協和式ヘアキャッチャーの特徴
○簡単ワンハンドル
・他社:ネジ複数本の取り外し後、フタを開く ⇒ 協和式:ネジを少し緩め、フタを開く
○高強度、高耐久
・他社:板厚薄い-弱 ⇒ 板厚全面に厚い-強
●協和式ヘアキャッチャーの仕様
○ろ 過 用:SUS304製、大容量ストレーナ、3つ足自立型、配管口径40A~80A
○ジェット用:SUS304製、小容量ストレーナ、コンパクト型、配管口径40A~80A
※用途や仕様に応じて形状や、より腐食に強いSUS316製等ご希望に合わせ
製作します。