【大阪 ユートピア白玉温泉様】 ★特注薪焚ボイラー納入★ |




カテゴリ
全体 協和工業について お知らせ 規格製品・紹介 規格製品・製作 そのほか製品紹介・製作 こんなものも作ってます! カランパッキン代替品について おススメ・お得メンテ&修理 今日の現場 お客様ご紹介 社長の独り言 提案 未分類 最新の記事
以前の記事
2023年 11月 2023年 08月 2023年 03月 2023年 02月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 02月 2021年 11月 2021年 08月 2021年 06月 2021年 04月 2021年 02月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 07月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 04月 2019年 01月 2018年 08月 2018年 04月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2010年 03月 画像一覧
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
お気に入りブログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
会社概要
|
2022年 12月 13日
先日、大阪のユートピア白玉温泉様に、特注の薪焚きボイラーを納入致しました!
近年、重油等燃料費の高騰に悩まされる銭湯さん・・・ 過去当社の記事にも書いたように、「薪を焚く」これが大きな省エネ対策となります。補足すると、今までのボイラーを使いつつ、補助的に手動で薪を焚く、これがお勧めな方法です。 シンプルに薪を手で焚いていく、昔ながらの銭湯さんスタイルがここにきて見直されてきており、ここ近年、重油から薪焚きへの変更のご相談も多く頂いています。詳しくは過去記事に書いてありますのでぜひご覧ください。 同じように、省エネ対策として薪を焚きたい、と考えていた大阪の白玉温泉様からご連絡を頂き、お電話、メールでのお打合せを重ね、実際に大阪へ下見へ行き、どのような方法で、どのようなボイラーを作れば良いのか考えご提案させて頂きました。 貯湯量や、ボイラー室の入り口の大きさ等を考慮した上でボイラーの大きさを決定、 より良く薪を燃やすよう送風機の取付等の決定、白玉温泉様に合わせたボイラーを設計させて頂きました。 特注品の為、製作にお時間頂きまして・・・完成! ![]() ![]() ![]() 重量運搬にお引き取り後、大阪の業者様に取付頂きました。 ![]() その後、白玉温泉様に経過を聞かせて頂いたところ、とっても良く薪が燃えているとのことで…今回ご要望に応えることが出来て大変嬉しく思っています。 白玉温泉様は、今年の9月にリニューアルオープンされてコワーキングスペース(※)を作られて新しい銭湯さんのスタイルを展開されています。他にも氷風呂、炭酸泉など、気になるお風呂や、熱々のオートロウリュ付きサウナがあるそうです。 とっても気になるので、私も大阪へ行った際にはぜひぜひ入りたいです。 白玉温泉さんのホームページ見るととってもわくわくします。 ※コワーキングスペースとは…「Co(共同で)」「Working(仕事をする)」共有型のオープンスペースにて仕事をするスタイルの場所です。 白玉温泉様、この度は、ボイラーの受注、そしてHP掲載のご了承頂きありがとうございました。 ぜひ、またお会いできることを楽しみにしております。 浴場設備の専門メーカー 協和工業株式会社 #
by kyowa-kogyo
| 2022-12-13 14:22
| 規格製品・紹介
2022年 12月 07日
協和工業が使用している特注アイテムを紹介したいと思います(・o・)
![]() ゴム製のユニオンパッキンです! エッ?そんなもの??っと思われた方いらっしゃるのではないでしょうか? 何故だか?市販されておりません・・・摩訶不思議ですね(?_?) ![]() 一般的なユニオンパッキンの材質はノンアスベスト繊維で厚みが1.5㎜ クッション性が全く無くカッチカチとなっておりますが 弊社オリジナルゴム製ユニオンパッキンは厚み3㎜(一部2㎜)となっております! ![]() 配管設備プロの方はよく分かると思いますが 微妙~なカタガリ・芯ズレ・配管修理時の腐食したユニオン再利用etc ノンアスパッキンでは止水困難な状況が多々あります(汗 あまりに止まらないので涙が出ます・・・ ![]() そんな状況がゴムパッキンを入れることで~ 止まります!止まってしまいます!! 通水試験時のドキドキハラハラから解消されてしまいます(笑 締め込み時の感覚として ゴムパッキンの場合ユニオンナットを締め込む手応えが徐々に増して 非常に締め易さを感じることができます 結局のところ、フランジで使用するゴムパッキンと同様の考えでしょうか(・。・) ゴムは、収縮・膨張・劣化、最終的にノンアスより漏れ易くなるのでは? と何とな~く思われた方々 弊社が大昔から(笑)の実績で 問題なく使用して漏れ等ありませんので、ご心配なく。。。 ゴムの材質にもこだわっているのですが、EPDM製となっております! ●特性:耐水、耐薬、耐候、耐寒 その他長所としてEPDMパッキンを絞め込んだ数年後 ⇒ ⇒ ⇒ 取り外す際にはパッキンが張り付き難く、取り外しやすいことも非常に重要です。 ノンアスではガッチリ張り付いて、取り外すことも一仕事ですよね(汗 ○EPDM製ユニオンパッキン(ねじ込用スタンダード形) ・サイズ:8A~150A ![]() EPDMの材質にこだわらず、ホームセンターでゴム板買ってきて DIYで作ることもできますので ご興味ある方は一度挑戦してみては如何でしょうか? 普通に販売している材質はNR製ですが、特に問題ありませんよ♪ 弊社のパッキンを試しに使ってみたいな~という方は ご連絡くだされば販売もいたしますので是非! 自己責任での使用となります点はご了承願います。。。 協和工業株式会社 TEL:076-258-1141 FAX:076-258-1143 mail:kyowa@aqua.ocn.ne.jp
#
by kyowa-kogyo
| 2022-12-07 08:58
| そのほか製品紹介・製作
2022年 11月 09日
少し前のお話になりますが…以前から大変お世話になっております富山県氷見市の「湯の里いけもり様 別館AMAZA」の改装工事に伴う浴場設計、機器製作取付、配管工事をさせて頂きました。SORAとMIREというお名前の2部屋限定のこだわりのお宿。今年の9月にオープンしています。
![]() とても雰囲気のある空間となっていて、露天風呂では、車椅子で入れる昇降装置付きの浴槽があり、浴室だけではなく、館内バリアフリーも意識をされているなど、幅広いご利用者様に対応できるユニバーサルデザインな作りとなっているそうです。 ![]() ![]() 湯の里いけもり様から、個室露天風呂を作りたいというお話を聞き、浴槽容量、源泉温度等考慮した上で、機器の選定、配管等システムを考え設計。 取り付ける熱交換器は、温泉の成分を考えた特注品を当社で製作、取付致しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 湯の里いけもり様の思いがつまった別館AMAZA、とても素敵な空間ですので、皆様にもぜひ体験して頂きたいです。その思いに、当社も協力できたこと嬉しく思っています。 詳しくはHPをぜひぜひご覧ください。HPもとってもかわいいイラストで絵本を見ているようで素敵なんですよ。 いけもりさんのこだわりを感じます。 この度はありがとうございました。 浴場設備の専門メーカー 協和工業株式会社 #
by kyowa-kogyo
| 2022-11-09 17:31
| お客様ご紹介
2022年 06月 30日
少し前のお話になりますが、先日、京都の大正湯さま(西七条北東野町)に、協和式ステンレス温水器を納入いたしました!
![]() 近年、京都の銭湯さんはご縁があり、ステンレス温水器を続けて納めさせて頂いております。今回は大正湯さまのご要望に合わせ(本数多めをご希望)特注サイズでお作りしています。 通常、協和工業の温水器は「大…16-37」「中…10-37」「小…10-33」の3サイズがあり、数字は、中に入っているパイプの数です。 例えば大サイズの16-37だと、16は奥行のパイプの本数、37は横幅のパイプの本数を指します。つまり16×37本で、592本のパイプが入っています。 浴室からの排水がパイプ内を通ることで、排水のお湯の熱を取り、ボイラーへ給水される冷たい水が温まるという原理です。 冷たい水が温められた分、ボイラーの燃料が少なく済むエコ・省エネ機器です。 勾配を付けて設置することで自然な水の流れで利用できるため、ポンプや電気も必要なし! オールステンレスなので、銅に比べ腐食しにくい為、丈夫で長持ち ![]() せっかくのエコ商品はやはり「長く使えること」が条件だと思いますので、素材、造りにこだわっています。 (燃料の元をとる前に機器が壊れてしまっては意味が無いですからね・・・ ![]() 京都は昔ながらの小道などもあり、大きなトラックが入るだろうか…という心配もありましたが、お電話にて大正湯さまと色々お打合せさせて頂き、無事に納入することが出来ました。 大正湯さまに、アピールポイントを伺ったところ、「サウナと大きな駐車場 ![]() 京都の街中にありますが、駐車場が完備してあり車での利用も可能というのは嬉しいですね! ぜひ皆さま、あったかいお風呂とサウナをお楽しみ頂きたいと思います。 そしてそのお湯の温かさの裏で当社の温水器が活躍してくれていること、大変嬉しく思っております。 私も京都へ行く際にはぜひぜひお伺いさせて頂きます。 梅小路京都西駅近く。七条通りにございます。★大正湯さま情報★ 京都府京都市下京区西七条北東野町26 大正湯さま、この度は誠にありがとうございました! ~製作中の様子~ こだわりのパイプ数 ![]() ![]() 温水器に関してご質問などございましたら、協和工業までお問い合わせください。 今回のように、ご要望に合わせたサイズでお作りすることもできます。 ご要望があれば、商品の製作だけではなく、設置工事することも出来ますのでご相談ください! 浴場設備の専門メーカー 協和工業株式会社 #
by kyowa-kogyo
| 2022-06-30 18:22
| お客様ご紹介
2022年 05月 20日
絶版品となったソロバン玉を探し求めてネット俳諧・・・ 検索により協和に辿り着いた! といった方々が全国津々浦々ご連絡があるのですが~ 困っている方々が数多くいらっしゃることが伺えます(-_-;) 今まであったものが突然無くなることは、宝式カランでも経験したように 本当に大変な事ですよね・・・ ![]() そこで、製作するために最低限必要な寸法等をまとめてみました♪ ・そろばん玉レールの全長 ・そろばん玉レールの横幅 ・そろばん玉の材質(真鍮/SUS) ・そろばん玉の直径(高さ) ・そろばん玉の数(個数) ・そろばん玉のピッチ(玉⇔玉の間隔) ・そろばん玉レールをハメ込む溝の幅 ・画像 といったところでしょうか? この他、より分かり易くするために寸法を書き込めるだけで済むよう 簡単な絵をメールやFAXでお送りして書き込んで頂くような対応もしております♪ これら情報を参考に、より良くするための打合せを行った上で~ 製作となります(・。・) 今回のご依頼では、全長を長くしたり横幅を広げたり玉ピッチを狭めたりetc・・・ 温泉地ということでオールステンレス製、といった仕様となりました! ![]() そろばん玉レールを取り替えるだけで引戸の開閉が非常にスムーズになりますので 是非お試しくださいませ。。。 #
by kyowa-kogyo
| 2022-05-20 18:15
| そのほか製品紹介・製作
|
ファン申請 |
||