前回のつづき、ボイラー取替をさせて頂いた金沢市諸江町の銭湯
「諸江の湯」様のご紹介です。

この度ボイラー取替をさせて頂き、そのお休みの際にロビーを少しリニューアルされたとのことでしたので取材させて頂きました。

諸江の湯さまは、照明や木のテーブルなどカフェ調にインテリアを工夫されていて、温かい清潔感のあるロビーが出迎えてくれます。若い方にも銭湯に興味を持っていただきたい、という思いでお店作りをされているそうです。

今回、ボイラー取替でお店をお休みされたときに改装された下駄箱。木板にして更に素敵な空間になっていました

浴室はこちら。

(諸江の湯様写真ご提供)
毎週土曜日はコーヒー風呂を行っています。
金沢大学の珈琲博士、廣瀬先生監修のお風呂の為に焙煎された本物の珈琲のお風呂を楽しめます。
コーヒー好きにはたまらない。コーヒーが苦くて苦手な方も、お風呂だと苦みは感じないのではまるかも!月に一度はプラセンタ入りのコーヒー風呂なんだそうです。香りを楽しめながら美肌効果もあるなんて…贅沢ですね~

そして諸江の湯さまと言えば…
こちらのアイス。「
pokapokaアイスポップ」ご存じですか?

(諸江の湯様写真ご提供)
カラフルなフルーツがとってもかわいいアイス。
諸江の湯さんと、姉妹店の御経塚の湯さんが一緒に考え作ったオリジナルアイスキャンディ。
生のフルーツ入り。低カロリーで、おいしくて、見た目もかわいい。女子なら絶対喜ぶ!女子じゃなくても喜ぶ!素敵なアイスです。取材の日、私も購入しました!こちら


まさにインスタ映え。(インスタっぽく加工してみました)
インスタしてなくても写真には撮りたい、そして食べたい。
アイスだけの購入も出来るそうなので、ぜひぜひ、買いにいってみてくださいね~
お店の松永さんにお話を聞いたところ、冒頭にもおっしゃてたように、これからはどんどん若い方にも来ていただきたいとのことでした。
実際に、お仕事帰りの女性同士のお客様や、お子様連れのお客様も多くご利用頂いているようです。
今はどのご家庭にもお風呂がある時代。でも銭湯は大切なコミュニケーションの場でもあり、そして健康づくりの場でもあります。広い温かいお風呂で手足をのばし身体を温めることは、免疫力アップにもなり、地域の銭湯は人々の身体や心の健康に大変貢献しています。
そんな大切な日本の銭湯文化を残していくためにも、これから更に若い世代の方に多く銭湯を利用していって欲しいですね。

キッズスペースや、お風呂上りにくつろげる空間もあります。

金沢市の銭湯はお子さんにお得な「子供ふれあい入浴デー」(毎週日曜日)や、学生さんにお得な入浴料金の割引制度もありますのでぜひ活用して欲しいです。
石川県浴場組合さんが開催しているものになります。
こちらに関してはまた別記事でご紹介したいと思います

取材した日はとっても天気の良い日だったのですが、天気の良い午前中に入る銭湯って最高にリラックスできる過ごし方だと思うんですよね。諸江の湯さんは、早朝6時からしてますよ!
平日はバタバタして朝から行けない~って方も、お休みの日はまず起きたら銭湯へ!日頃の疲れを落としてからお休みをスタートさせる、これかなりおすすめです

ウイルス対策も万全な諸江の湯さまです。
私の取材中も、フロントの方が拭き掃除を徹底されていました。
ご入店時はマスクをお願い致します。
感染拡大防止にご協力のもと、銭湯をお楽しみください。

諸江の湯さま、この度は取材のご協力ありがとうございました!
諸江の湯と御経塚の湯を経営されている松永さんご姉妹とお写真撮らせて頂きました。
また今後ともよろしくお願い致します。

取材担当 出口でした。
【お客様情報】
諸江の湯
金沢市諸江町中丁180-3
0120-31-0268
営業時間6時~深夜12時まで
詳しくはHPをご覧ください

・